※アフィリエイト広告を利用しています。

快気祝いの基本マナー

退院して元気になったけど快気祝いってどのようにして贈るの?いつまでに贈れば良いの?など初めてだと分からないことが多いですよね。お見舞いや心配してくれた方に対して快気祝いを贈る際のマナーなどを紹介していきます。

快気祝いとは…

怪我や病気が治り、お見舞に来てくれた方や心配を掛けた方へ、お礼と退院の報告をする事を快気祝いと言います。お見舞いや退院祝いのお返しと覚えておけば良いかと思います。

よく退院祝いと勘違いされている方もいますが、快気祝いは退院した本人が贈る物ですので勘違いしないようにしましょう。

お見舞いについての基本マナーはこちら

退院祝いについての基本マナーはこちら

怪我や病気が完治している場合に、全快祝いとして贈る場合もあります。

最近では、完治している場合には快気祝い、自宅療養や通院などの退院したけれど治療が必要な場合には快気内祝いと使い分けることも多いようです。

快気祝いはいつごろ贈る?

スポンサーリンク





一般的には、退院後10日~1ヵ月以内に贈りますが、体調などもありますので遅れても大丈夫です。

10日まで待たなくても完治していて元気な場合はその前でも大丈夫ですので感謝の気持ちを伝えましょう。

出来るだけ元気な姿を見せられるように直接手渡しでお礼と報告をするようにしましょう。会社関係の方へは、出社日に持参すると良いですね。

遠方の方へは郵送で贈ります。2週間以内には贈るように手配しましょう。

快気祝いには何を贈る?のしは?

贈り物 快気祝い ジャム

快気祝いの金額は、お見舞いで頂いた物の1/3~1/2程度の金額の物を贈ります。お見舞いをいただいた際に手帳などに金額をメモしておき、失礼のない金額の物を選ぶようにしましょう。

のし付きで水引は紅白の結び切り

怪我や病気は繰り返したくない事なのでのし付きで水引が紅白の結び切りの物を選びましょう。

表書きは快気祝」「御礼」「全快祝になります。

もしも退院が長引きそうで、お見舞いのお返しをする場合は表書きは「御見舞御礼」になります。退院している場合には使わないので気を付けましょう。

快気祝いは何を贈るのが良いの?

基本的には、後に残らない物がよいとされています。消耗品や食べ物・飲み物などが一般的です。

洗剤や石鹸などのバスグッズには洗い流すという意味があり快気祝いに贈られることが多いです。他にもタオルには拭き取るという意味があるので病を拭き取ることを意味して快気祝いに適しています。

焼き菓子やジュースも人気ですが、最近ではドレッシングやジャムなども良く選ばれているようです。

連名でお見舞いをいただいた場合や職場への快気祝いには、個包装タイプのお菓子や飲み物を選ぶとみんなで分けることができるので良いかと思います。

最後に…

快気祝いにお礼状やメッセージカードを添えるとより丁寧で良いかと思います。心配してくれた方にしっかりとお礼をして元気になった姿を見せてあげましょう。

お見舞いのお返しが快気祝いなので、快気祝いにはお返しはいりませんが、郵送で届いた際には電話やメールなどで快気祝いが無事に届いた旨と退院おめでとうの気持ちを伝えると良いかと思います。

スポンサーリンク
レクタング大
レクタング大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタング大