日頃お世話になっている方へ
一年の感謝を込めて贈るお歳暮についての基本的な事をまとめてみました。
お歳暮を贈る時期は?
関東や関西などでも贈る時期に違いがあるようです。以前は12月13日~20日に贈られていたそうです。
一般的には12月上旬~20日頃まで届くように贈ります。
遅くても25日までに届くようにするのが最低限のマナーです。
関東などでは11月末頃から贈るところもあるそうですが、早すぎても遅すぎても相手に不快感を与えてしまう場合があるので時期を考えて適切な時期に贈るようにしましょう。
早い時期に予約をすると、割引などの特典がある場合もあるので、利用する場合には相手に届く時期をしっかり確認するようにしましょう。
デパートなどから直接発送をする場合は、品物が届く前に送り状(挨拶状)などを出しておいた方がより丁寧で良いかと思います。
もし贈る時期を逃してしまった場合には
「御年賀」や「寒中御見舞」として贈りましょう。
のしや表書きは?
のし付きで水引は紅白の蝶結びの物を選びましょう。
表書きは「御歳暮」「お歳暮」
デパートや百貨店でお歳暮の発送をする場合はのし付きにしてくれたりするので特に自分で準備は必要ないかと思います。
持参する場合は、包装紙よりも表にのし紙を付ける外のし
郵送する場合は、包装紙の内側に控えめにのし紙を付ける内のしが多いです。
喪中でも大丈夫?
お歳暮は日頃の感謝を伝える物なので、贈る側・受け取る側のどちらが喪中でも問題ありません。
気になる場合はのし紙をシンプルな物にしたり、お歳暮より少し時期をずらして、寒中御見舞や御礼として贈っても良いかと思います。
また、お世話になってその年だけお礼を贈りたい場合にはお歳暮ではなくて「御礼」として贈るようにしましょう。お歳暮は長い付き合いで3年以上贈る場合に贈るのが一般的なマナーとされています。
相場金額は?
相場金額は年齢や関係性によって変わりますが
お中元と同じくらいで
3,000~10,000円が一般的な相場金額のようです。
会社関係や年齢が高い方は10,000円くらいのお中元を選ぶことが多いようですが、友人や親戚・実家などには3,000~5,000円で選ぶ方が殆どのようです。
相手に気を使わせない金額で選ぶのが良いでしょう。
人気のお歳暮商品は?
何を贈れば良いのか悩むかと思います。
お歳暮でよく選ばれる人気商品は…
・お肉(ハムやすき焼き用のお肉、牛タンなど。最近ではローストビーフも人気)
・お菓子類(焼き菓子やゼリーなど)
・調味料(オリーブオイルやドレッシングの詰め合わせなど)
・日用品(洗剤や入浴剤など)
・お蕎麦
・魚介類
年越しそばとして食べられるようにお蕎麦を贈る方も多いです。
ネットなどで注文する場合には、お取り寄せ商品なども人気です。
最後に…
1年の感謝を込めて贈るものですので、相手が喜んでくれるものを心を込めて選んで贈りましょう。仕事関係の方へのお歳暮は失礼にあたらないようマナーを守って贈るようにしましょう。
私の場合は賞味期限が極力長い物を選ぶようにしています。あとは自分ではなかなか買わないけれど貰うと嬉しいものなど…。
以前はお正月に食べるような数の子なども人気だったようですが、年々変わってきているようです。相手の家族構成や好みを考えて喜ばれるものを贈りたいですね。