※アフィリエイト広告を利用しています。

初節句(男の子・端午の節句)

男の子の初節句、端午の節句の準備するものやお祝い膳などについて紹介していきます。

健康に育つことをみんなで願い素敵なお祝いにしましょう。

初節句(女の子・桃の節句)の記事はこちら

初節句とは…

赤ちゃんが生まれてから初めて迎える節句のことです。

赤ちゃんの成長を祝い、厄除けやこれからの健康と立身出世を願う儀式です。

別名「菖蒲の節句」とも呼ばれます。軒下に香りの強い魔除けの効果があるとされる菖蒲やよもぎの葉を吊るして、邪気払いをしていました。

  • 男の子…5月5日(端午の節句)
  • 女の子…3月3日(桃の節句)

鯉のぼり」「鎧兜」「五月人形」などを準備してみんなで祝い膳を囲んでお祝いしましょう。

鎧や兜で身を守り、鯉のぼりで立身出世を願います。五月人形には色々な種類があり、優しく育るようにや強く育つようにとの願いが込められている他、厄除けとしての意味もあります。

生まれてすぐに端午の節句の日が来てしまう場合には、準備などがあるため体調を考慮し、翌年にお祝いするのがいいでしょう。特に決まりはないので家族と相談して決めましょう。

いつからいつまで飾るの?

出す時期

鯉のぼりや鎧兜、五月人形などを飾るのに決まっている日はありません

地域や風習によって全然ちがいます。ショーケースに入った兜や五月人形が年中飾ってある家もあるかと思います。それでも問題はないです。身を守ってくれるとされているので、年中飾る方も多いです。その際は変色しないように直射日光の当たらないところに飾りましょう。

基本的には春分の日を過ぎたら飾っても良いと言われているので、春分の日以降の大安に飾る方が多いようです。先手必勝の意味を込めて早く飾る地域もあります。

いつ飾っても問題は無いですが、4月中には飾っておきましょう。

兜を飾る際に悩んでしまう弓と剣…

向かって左が弓、右が剣になります。毎回どっちか悩んでしまいますよね。

片付ける時期

片付ける時期も特に決まりはありませんが、5月中旬までに片付ける方が多いです。

雛人形のように焦って片付けなくても大丈夫です。

縁起を担いで大安に片付ける方もいます。

天気が悪い日に片付けるのはあまりお勧めしません。湿気があると錆やカビ、シミの原因になるので、天気が良くしっかり乾燥しているときに片付けるほうが良いでしょう。




準備するものは?

必ず準備するものはありません。一般的に準備されるのが多いものを紹介します。

鯉のぼり…鯉の滝登りから、力強さや威勢のよさを象徴する魚と言われています。忍耐強く、滝を駆け上るように立派な大人になり出世するという願いが込められています。

鎧・兜…戦の際に身に纏い体を守っていたことから、子供の身を守ってくれるという意味があります。

五月人形…優しく育るようにや強く育つようにと願いが込められています。

菖蒲…健康を保ち邪気を祓う意味。

陣羽織…特に衣装は決まっていませんが、写真など記念に残したり、可愛い陣羽織姿は盛り上がるので準備する方も多いです。赤には厄除けの効果もあるそうです。

祝い膳は何を準備するの?

特に決まって準備する料理はありません。縁起の良いものを取り入れた祝い膳を準備しましょう。例えば…

ちまき…厄除け・魔除けの意味があります。

柏餅…新芽がでるまで落葉しないので、後継ぎが絶えないということから子孫繫栄の意味があります。

出世魚…ぶりやスズキなど、成長すると名前が変わる魚で、出世するようにという意味があります。

赤飯…赤には厄除けの意味があります。

たけのこ…成長の早いたけのこのように、すくすく成長するように。

海老…背中が曲がる程、長生きできるようにということから長寿の願いが込められています。

他にも沢山縁起の良いと言われている食材があるので、是非取り入れてみてください。特に決まりがないので、お子さんの好きな料理を作る方も多いようです。

仕出し店やネットでも祝い膳が購入できますので、検討してみてもいいかもしれません。

端午の節句の贈り物やお祝い金は?

昔は初節句の際に母方の祖父母から鯉のぼりや兜などを贈るのが一般的でしたが、最近では両家で折半や分担したり、両親が購入してあげることが多いようです。

祖父母が鯉のぼりや兜などを贈る際は、お祝い金は包まない方も多いようです。

祖父母の金額は内孫か外孫か、鯉のぼりや兜を贈るか贈らないかでもかなり金額がかわります。その金額を入れると50,000円~300,000円が相場金額になります。

あくまでも相場ですので、家族で相談してもいいでしょう。

初節句の準備もありますので、祖父母の場合は1ヵ月前にはお祝いを贈るようにしましょう。

祖父母…30,000円~50,000円

親戚・姉妹・兄弟…5,000円~10,000円

友人…3,000円~5,000円

のし袋は水引が紅白で蝶結びのものを準備しましょう。

表書きは「初節句御祝」「御祝」

親戚や兄弟・姉妹はお祝い金の他に贈り物を持っていく方が多いようです。

住宅事情の問題で鯉のぼりなど購入できない方もいるので、鯉のぼりのウォールステッカーやキャラクター物の五月人形も贈り物として人気です。他にはおもちゃや洋服などを贈る方も多いようです。

内祝い

一般的には、初節句のお祝いにはお返しは必要ないと言われています。祝いの席への招待でお返しをいた事に値します。

ですが、お祝いを頂いた場合、内祝いをする方も多いようです。その際は頂いた金額の1/3~1/2程度で選びましょう。

お祝いを頂いたのにお祝いに出席出来なかった方にも同様に、1/3~1/2程度で選びましょう。

内祝いは子供の名前でしましょう。

最後に…

女の子の桃の節句に比べると、決まり事などが少ないです。

祖父母の相場金額には驚きましたが、最近は両家で相談して贈る場合や住宅事情で鯉のぼりなどが飾れずだいぶ相場が変わってきているようです。

初めての節句は、みんなで子供の健やかな成長を祝い、楽しくお祝いしましょう。

スポンサーリンク
レクタング大
レクタング大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタング大