七五三とは?いつするの?
古くから縁起の良いとされている数字の3.5.7歳の時に、子供の健やかな成長を祝い、これからの成長を願う行事です。
11月15日にお祝いする行事ですが、最近では10月~11月中に行う方が多いです。家族みんなが揃う日や大安など、日程を調整してお祝いしましょう。神社で祝詞をあげてもらう場合は特に土日は混み合うので予約が出来るか神社に確認しておきましょう。
七五三のお祝いの名称
三歳の男女…髪を伸ばし始める髪置き(かみおき)
五歳の男子…袴を着る袴着(はかまぎ)
七歳の女子…着物帯を装い始める帯解き(おびとき)
一般的には、男の子は3歳・5歳でお祝いをし、女の子は3歳・7歳でお祝いをします。地域によっては男の子は5歳でのみお祝いの場合もあるようです。
数え年?満年齢?
以前は数え年で七五三のお祝いをしていましたが、現在は満年齢でお祝いをする方がほとんどです。ですが数え年でも満年齢でもどちらでも大丈夫ですので、お子さんの誕生日や体調に合わせてお祝いしましょう。
兄弟・姉妹のいる家庭では、上の子が満年齢で下の子が数え年で等、一緒にお祝いをしたりもします。
七五三の服装は?
子供の服装
七五三での子供の服装は基本的には和装ですが、洋装でも良いとされています。
和装の場合は、羽織などが重く、動きにくかったり着崩れすることかあるので軽量の物を選んであげるといいでしょう。3歳の髪置きのお祝いの時は、お宮参りに祝い着や掛け着を購入している場合は仕立て直したりして着せる場合が多いようです。男女ともに着物に被布の格好が多いかと思います。
五歳の袴着のお祝いの時は、名前の通り袴姿です。
七歳の帯解きのお祝いの時は、着物(振袖)を着て、帯を締めます。
洋服の場合は男の子はスーツ、女の子はワンピースが多いです。ドレス姿は少し目立つと思うので写真スタジオなどで記念撮影をする際に着せて記念に残す方が多いようです。
両親の服装
和装、洋服どちらでも大丈夫ですが、両親で統一するようにしましょう。
和装の場合はお父さんは紋付の羽織袴、お母さんは訪問着、色無地、つけさげなどが一般的です。
洋装の場合はスーツやワンピースなどのフォーマルな服装です。
あくまでも主役はお子さんですので、派手過ぎず、色合いも考えて選ぶと良いかと思います。
最近ではレンタルに食事や写真がセットになったものや、写真スタジオでのレンタルなどもあるので利用する方も多いようです。
七五三のお祝いの相場は?
スポンサーリンク
祖父母…10,000円~30,000円
親戚…5,000円~10,000円
友人…3,000円~5,000円
のし袋は水引が紅白で蝶結びのものを選びます。
表書きは「七五三御祝」「祝七五三」「御髪置御祝」(三歳)「御袴着御祝」(五歳)「御帯解御祝」(七歳)
お祝いは10月中旬から11月15日までに贈るようにしましょう。
子供の成長に関するお祝いなので内祝は基本的には不要です。ですが一緒に七五三のお祝いをした際は食事などに招待するのが良いかと思います。一緒にお祝いを出来ずに高額のお祝いを頂いた際には、のし付きで1/3~1/2程度の内祝を1~2週間以内に贈りましょう。
最後に…
七五三に欠かせないのは千歳飴かと思いますが、御祈祷した際にいただける事が多いですし神社で購入できるところも多いので事前に準備する必要はないかと思います。
食べる際に口を切らないように注意してくださいね。
七五三は子供の成長を祝う行事ですので、祖父母の一緒に神社に参拝することが多いようです。みんなで楽しくお祝いしましょう。