※アフィリエイト広告を利用しています。

お宮参り

お宮参りの流れや相場金額などについて説明していきます。

初めてのお宮参りだと疑問や不安が多いかと思います。しっかりと解消してお宮参りに行きましょう。

お宮参りとは…

赤ちゃんの健やかな成長を祝い、無事に生まれたことを生まれた土地の産土神様に報告する行事です。

お宮参りは、産土参り(うぶすなまいり)や初宮参りとも言われます。

地域によってお宮参りの仕方や日程に違いがありますが、自宅から近くの神社に参拝するのが一般的です。家のしきたりや今まで関わってきた神社に参拝される方もいますので、わからない場合は両親に相談してみましょう。

正式なお宮参りの日程は、男の子と女の子で違いがあります。地域によっても違いがあるので両親に確認してみましょう。

  • 男の子…31、32日目
  • 女の子…32、33日目

時期をずらしてお宮参りする場合でも、生後3ヵ月以内に行くのが一般的ですので、予定を立ててお宮参りにいきましょう。

夏や冬などの場合は天候が穏やかになるまで待つ場合もあります。

お宮参りの方法は?

  • 神社で予約して祝詞(のりと)をあげてもらう
  • お賽銭を入れて参拝する

このどちらでも大丈夫です。

祝詞をあげてもらう際は、神社に確認して、予約が必要になる場合が多いです。大安の日に予約する方が多いので早めに予約をしましょう。

神社によって、お宮参りの料金が異なるので確認が必要ですが、相場は5,000円~10,000円のようです。熨斗袋は水引が紅白の蝶結びのものを使いましょう。

表書きは御初穂料、下には赤ちゃんの姓名(フルネーム)を書きます。

お賽銭を入れて参拝する場合は、一般的な参拝と同じように

  1. 御手洗(みたらい)で手や口を清める
  2. 拝殿の鈴を鳴らしお賽銭を入れる
  3. 二礼二拍一礼(2回お辞儀をし、2回手をたたき、1回お辞儀)

の順番で行います。




服装は?

赤ちゃんの服装は、和装の場合、白羽二重の内着を着せて、その上に掛け着をかけます。男の子だと熨斗目模様、女の子だと友禅模様が一般的です。掛け着の模様がしっかりみえるように掛けてください。汚れないようによだれかけの準備もしておきましょう。日差しが強いときは帽子もあった方がいいです。

洋装にする方も多く、その際はベビードレスにケープを使用する方が多いです。

家族の服装は、赤ちゃんに合わせて決めます。

和装の場合はお父さんは紋付の袴、お母さんは色留袖や訪問着、色無地などが一般的です。

洋装の場合はスーツやワンピースなどのフォーマルな服装です。

祖父母も一緒に行く予定の方は、和装か洋装どちらにするか決まったら事前に連絡して合わせるようにしましょう。

最近では和装のレンタルもあり、利用している方も多いです。大体5,000円台~レンタルできます。写真スタジオを予約するとレンタルできるところもあるようです。親戚やお友達が持っている場合は借りてもいいですね。

写真撮影はどうする?

自分たちで写真を撮影してもいいと思いますが、

最近ではカメラマンに依頼してお宮参りの様子を撮って貰う方も多いようです。その時の様子が写真に残るので記念になりますね。

写真スタジオで撮って貰う方も多いです。和装などの衣装も無料で貸し出してくれるスタジオもあります。家族写真も撮れるので記念になります。

お宮参り後の食事会は?

お宮参りや写真撮影が終わった後に食事会をする方が多いようです。

食事会に決まり事などはありませんが、両家の祖父母などみんなが集まるので食事を一緒にする場合が多いようです。

レストランや料亭で食事会をする方が多く、人数が多い場合には事前に予約しておくことをおすすめします。赤ちゃんやお母さんの体調もあるので無理はしないようにしてください。

自宅でおもてなしするにはお母さんの負担が大きいで、テイクアウトや仕出しを利用する方が多いです。

誰が料金を支払うかには決まりがないですが、払えるように準備はしておきましょう。

スポンサーリンク
レクタング大
レクタング大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタング大